NEW ENTRY
今年もモンブランの販売が開始されたことをインスタで見かけたので、ラ・プレシューズさんへ行ってきました。 高千穂産 和栗モンブラン オーダーしてから仕上げていただくモンブランは、サクサクのメレンゲの上に無糖の生クリームがのっかっていて、砂糖だけで炊き上げた宮崎県高千穂産の和栗100%のペーストで包まれています。 作り置きではないのでメレンゲの部分もサクサクで、甘い和栗のペーストと無糖の生クリームが合わさると本当に美味しいですよね。 ショソン・ポム リンゴのコンポートが発酵バターを ...
トレカルムは、数々のレストランやフランスで修行された木村シェフが2014年にオープンしたお店で、フランス産VIRON社の小麦粉や北海道阿寒産の生クリームを使ったケーキや焼き菓子、パンなどが並んでいます。 スプレモ キャラメルとコーヒーとヘーゼルナッツのクリームがメレンゲに挟まれたケーキで、キャラメルの苦みとコロンビア産のスプレモが使われたコーヒークリームがあっさりしたメレンゲとよくマッチしています。 アンスターブル アンスターブルはチーズケーキのほうと悩んだのですが、パッション ...
モンフジ きな粉のクッキーの土台の上に、きな粉と大納言のクリームがのっかており、熊本県産の和栗が絞られています。通常の生クリームを使ったものとは少し違った風味が味わえます。 モンブランは日・仏・伊の栗をミックスした商品もありました。 ガトーマルジョレーヌ フランスの老舗レストランのスペシャリテで、やわらかい生クリームとプラリネクリームがナッツを使ったスポンジで挟まれた美味しいケーキです。 シュークリーム シュー生地の表面に白ごまと黒ゴマがまぶされていて、たっぷりの ...
特製中華そば 中華そばと煮干そばと迷ったのですが、初回だったので券売機最上段の中華そばにしました。 麺量は並(180g)と中(250g)が同料金だったので中盛でお願いしました。 特製のトッピングはチャーシューが4枚(2種類)、味玉、メンマ、なると、のり2枚、ネギ(白いところと青いところ)という構成でした。 スープは醤油がしっかり効いた味で美味しかったです。 煮干しそばの存在も気になっているのですが、後から入ってきたお客さんがみなさん(5名連続で)つけそばを注文されていたので、次回はつけそばにチャレンジして ...
新富町の辺りで美味しそうなケーキ屋さんはないかと検索していたところ見つけたケーキ屋さんで、ガラスの容器に入った美味しそうなケーキがたくさん置いてありました。 ココブラン ココブランは期間限定の商品で、ココナッツムースにピスタチオのムースとパイナップルのジュレを組み合わせれているそうです。中に入っているナッツがいいアクセントになっています。 レアチーズ レアチーズは下のほうにグリオットの赤いジュレが入っていてレアチーズ層との見た目のコントラストもきれいでほどよい酸味 ...
究極のモンブラン 武蔵浦和駅の改札内にあるSWEETS BOXで購入した、吉祥寺にあるエスプリ・ドゥ・パリのモンブラン。 天津甘栗がゴロゴロ入ったスイートマロンの上に、栗のババロアがあり、和栗のクリームで包まれています。一番上には熊本県産栗を使用した渋皮付き甘露煮がのっています。 上から下まで栗が使われていてモンブランで栗好きのかたにお勧めです。 . ただし、通常店頭での販売は9月から5月上旬までで、オンラインショップか催事店舗のみの取り扱いとなっているようです。
都営新宿線の白山駅から歩いて5分くらいのところにお店はあります。 HAKUSAN(モンブラン) HAKUSANはメレンゲの土台の上にカットされた栗とホイップクリームがフランス産の栗を使ったマロンペーストに包まれていて、最近いただいた洋栗を使ったモンブランの中でも結構自分の好みあっていて美味しかったです。 シュー・キャラメル パパ シュー・キャラメルパパはシュー生地の中に美味しいカスタードクリームとキャラメルクリームがたくさん詰まっています。ボリュームもあって美味しかったです。 ...